ヒメシダ(姫羊歯)
ヒメシダ科・ヒメシダ属
〚北海道・本州・四国・九州〛〖夏緑性:草丈30~50㎝〗
〖1回羽状〗〖広披針形〗〖胞子形成期:9∼10月〗
〚日当たりの良い湿地、沼沢地など〛
〔栄養葉〕
⇩拡大〔栄養葉〕
⇩拡大〔栄養葉〕
⇩拡大〔栄養葉〕
⇩〔葉の裏〕〔栄養葉〕
イヌシダ(犬羊歯)
コバノイシカグマ科・コバノイシカグマ属
⇩2025.7.12=台座法師池
〔栄養葉〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕〔栄養葉〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕〔栄養葉〕
セイタカシケシダ(背高湿気羊歯)
メシダ科・シケシダ属
⇩2025.7.12=飯綱柳沢池
〚暫定〛
メニッコウシダ(女日光羊歯)
ヒメシダ科・ヒメシダ属
⇩2024.11.25=三登山
テバコワラビ(手箱蕨)
メシダ科・メシダ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2025.6.27=戸隠小川…上
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
⇩2024.8.26=戸隠小川…上
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
⇩拡大〔羽軸〕〔小羽片〕
ウスゲミヤマシケシダ(薄毛深山湿気羊歯)
メシダ科・シケシダ属
⇩2024.8.26=戸隠小川…上
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕〔葉柄〕
⇩【同日・別場所の個体】
2024.8.26=戸隠小川…上
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
⇩拡大〔葉柄〕
シノブカグマ(忍かぐま)
オシダ科・カナワラビ属
⇩2024.8.26=戸隠小川…上
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
オオハナワラビ(大花蕨)
ハナヤスリ科・ハナワラビ属
⇩2024.8.17=戸隠キャンプ場
ヤマソテツ (山蘇鉄)
キジノオシダ科・キジノオシダ属
〚北海道~本州の日本海側の多雪地帯〛
〖常緑性シダ:葉柄6~15㎝:葉身25~70cm〗〖単羽状深烈〗〖胞子葉・栄養葉〗
〚深山の林床など〛
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2025.7.26=白馬五竜高山植物園
⇩2024.8.8=大洞沢
⇩〔胞子葉〕
オオバショリマ(大葉ショリマ)
ヒメシダ科・ヒメシダ属
⇩2024.8.1=戸隠スキー場
⇩拡大
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
⇩拡大〔葉柄〕
ナツノハナワラビ(夏の花蕨)
ハナヤスリ科・ハナワラビ属
〖夏緑性〗〖3~4回羽状〗〖高さ:25~70㎝〗
⇩2024.6.26=中山